ブログ

WEB診療予約

06-6793-6480

谷町線「平野駅」
4番出口から
徒歩1分

インプラントの寿命を延ばす方法を解説

インプラントは、優れた点がたくさんある補綴物ですが、当然のことながら寿命があります。治療後のケアをどのように行うかによって、寿命も大きく変わってきます。ここではそんなインプラントの「寿命を延ばす方法」や「寿命を縮めないための対策」などをわかりやす解説します。

  • インプラントの寿命を延ばす方法を解説

インプラントの寿命はどのくらい?

インプラント治療の多くには、10年保証がついています。治療後10年以内であれば、無償でインプラントの修理などを受けられる制度です。実はこの「10年」というのが、インプラントの平均寿命を考える上で、わかりやすい目安となります。というのも、埋入から10年経過して、インプラントを問題なく使えているケースが90%以上に達するからです。つまり、インプラントが10年以内で使えなくなるのは、非常に稀なケースといえるのです。ちなみに、過去には40年以上、インプラントを使い続けることができたケースもあります。

インプラントの寿命を延ばす方法

インプラントは、もともと寿命の長い治療法ですが、取り組み次第でさらに延長することが可能です。ポイントとなるのは、以下の3点です。

・適切なセルフケアを実践する
・定期的なメンテナンスを受ける
・生活習慣や健康管理に気を付ける

この3点を踏まえた上で、インプラントの寿命を延ばす方法について、さらに詳しく解説します。

インプラントの寿命を延ばすセルフケア

セルフケアが重要な理由

インプラントには、天然歯と同じように「歯根」が存在しています。けれども、それはあくまで人工歯根なので、本物の歯とは異なります。とくにインプラントには、「歯根膜」という歯と顎の骨をつなぐ組織が存在していません。その結果、噛んだ時の力が直接骨に伝わりやすかったり、細菌侵入が起こりやすかったりするのです。それだけに、毎日のていねいなセルフケアが重要となってきます。

セルフケアの方法

インプラントは、人工歯と人工歯根を連結している部分に、汚れがたまりやすくなっています。そこに歯垢や歯石が堆積すると、「インプラント周囲炎」のリスクが上がるため、日頃から念入りに磨く必要があります。

次に、歯磨きをする順番ですが、基本的には利き手側からブラッシングするようにしましょう。多くの人は、利き手とは反対の歯から磨き始めるものですが、これは、利き手ではない方がブラッシングしやすいからです。一方、ブラッシングしにくい利き手側を後回しにすると、短時間で歯磨きを終わらせようとしてしまい、磨き残しも多くなります。

セルフケアに使用する器具

インプラントのセルフケアには、歯ブラシだけではなく、「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」といった補助的清掃器具も活用しましょう。とくに、インプラントと隣の歯との間の汚れは、デンタルフロスで取り除くのが一番です。デンタルフロスには、持ち手がついたものと、糸状のものがあります。細かい操作が可能なのは、糸状のデンタルフロスですが、取り扱いにはコツがいりますので、歯科医院でアドバイスを受けた方が良いです。

インプラントのメンテナンス

メンテナンスが重要な理由

インプラントは、一見すると天然歯にそっくりですが、固定しているネジが緩んだり、歯周病にかかりやすかったりするので、定期的なメンテナンスが不可欠といえます。

メンテナンスの内容

インプラントのメンテナンスでは、以下に挙げるような診査や検査、処置を実施します。

・お口の中の診査(歯周病の有無、装置の不具合の確認)
・噛み合わせの確認(異常があれば噛み合わせを調整)
・レントゲン撮影(人工歯根や顎の骨の状態を確認)
・歯のクリーニング(インプラントも含めた歯の清掃)
・生活習慣の指導(食習慣やブラッシング状態の確認)

これらはいずれも歯科医院でなければ受けることができません。インプラント周囲炎やインプラントの不具合を放置すると、人工歯根の脱落を招くため、可能な限り予防する必要があります。

インプラントの寿命を縮めないための対策

生活習慣の改善

インプラントの寿命は、偏った食生活で縮まることがあります。例えば、間食が多かったり、食事をした後、歯磨きをせずすぐに眠ったりすると、お口の中が不潔になります。睡眠不足が続くと、免疫力が低下して、細菌感染が起こりやすくなります。そういった生活習慣の乱れを全体的に改善させることで、インプラントの寿命を延ばせます。

歯茎の異常に注意する

インプラントの寿命を縮める最大の原因は、インプラント周囲炎です。インプラント周囲炎とは、歯茎が赤く腫れ、歯槽骨が壊れていく病気ですので、インプラントの周囲にそうした異常が認められたらすぐに歯科を受診しましょう。発見が早ければ、正常な状態に戻すことができます。

歯ぎしりや食いしばりに気を付ける

歯ぎしりや食いしばりといった悪習癖があると、インプラントに過剰な負担がかかります。必要に応じて、マウスピースによるスプリント療法などを受けましょう。

糖尿病を予防する

糖尿病になると、歯茎のような末梢の組織の血流が悪くなります。その結果、免疫力が低下し、インプラント周囲炎などを発症しやすくなります。ですから、インプラントの寿命を縮めないためにも、糖尿病は予防しましょう。

喫煙しない

タバコを吸うと、歯茎の血流が悪くなるので禁煙することが大切です。インプラントを支える骨や歯茎に酸素や栄養素が行き届かなくなり、最終的にはインプラントの脱落を招きます。

まとめ

このように、インプラントの寿命を縮める原因を知ることで、効率良く寿命を延ばすことが可能となります。インプラントを10年、20年と長持ちさせたい方は、上述した内容に参考にして1度当院での検診を受けてみて下さい。